top of page

​日本の食品ロス

にほん           しょくひん

日本では、食べられるのに捨てられる食品「食品ロス」の量が年間523万トン(※1)と推計されており、日本の人口1人当たり毎日おにぎり1個(114g)を捨てている計算になります。食品ロスが発生する場面を知って食ロスを減らす方法を考えてみましょう。

​にほん                  た                             す                     しょくひん        しょくひん                                        りょう           ねんかん        まん
​すいけい                にほん    じんこう ひとり  あ      まににち             こ
​す          けいさん              しょくひん                               はっせい        ばめん                  し        しょく         へ
​ほうほう     か
Citrus Fruits

​食品ロスをなくすためになにかできること

こどもアーティスト食ロス削減コンテストでは、食品ロスをなくすための

「広告コピー」「広告デザイン」を募集しています。

​課題例として

レストランのごはんや給食が食べきれず残してしまう

・買ったのを忘れてダメにしてしまう

・お店で賞味期限切れの商品が捨てられている

・年末年始と春休みに牛乳が捨てられている
そのほかにもいろいろなところで食品ロスが発生しているよ!他の原因も調べて解決方法を考えてみよう!

 しょく       さくげん                  しょくひ
​こうこく           こうこく              ぼしゅう
かだいれい
 きゅうしょく  た           のこ
​か        わす
みせ     しょうみきげん     き     しょうひん        す
ねんまつねんし  はるやす   ぎゅうにゅう    す

©2023こどもアーティスト食ロス削減プロジェクト実行委員会(一般社団法人こども食堂支援機構内)

bottom of page